ちょっと遅めの到着のお二人様です。駐車場にて・・
大峰奥駈道は世界遺産です。れっきとした熊野古道の一つです。
いざ、出発です!!
弥山の水が出ているかどうか・・心配なので、行者還岳から、登ることにしました。今夜のお宿は、行者還岳です。一応、テントは持って登ります。
初めからかなり急です!!
ミツバツツジがちらほら咲いています。
急坂を登り、やっと奥駈道に出合いました。ここからは楽・・なはず・・
気持ちのよい稜線を歩きます。笹が短くなり、倒木が多く、東大台みたいです。
目の前に行者還岳〜大普賢の稜線が見えます。すごくきれいです。
行者還小屋に着きました。やれやれ・・
今夜の宿はここです。
荷物を置いて、行者還岳をピストンします。
行者還岳の水場・・を求めて、登ります。
水は流量は少なかったけどちゃんと出ていました。
ガレガレに沢沿いから尾根に取り付きます。
あっという間に、行者還岳、到着です!
イェ〜〜イ!!
荷物が軽いとこんなにも違うものか?!
帰りも慎重に下ります。
ハシゴが何となく心もとない・・
小屋に着き、しばらくで雨が振り出しました。
一気にガスります。
これも幻想的でよろしいな〜〜・・
小屋の中で夕食&寝る準備です。
今夜の食事は、やまや特製!!あおさのりとジャコと炭火鴨肉のスパゲッティです。
それと、郡上で買ってきた鶏ちゃん・・です。
塩味で美味しかった。
ビールとワインで、皆さん!良い気分です。
ボッカした甲斐がありました。
夜7時には就寝・・・
2日目 朝で〜〜す!
キュウリのあさ漬けと、めざし、味噌汁に梅茶漬けです。
めざしは炙って食べると美味しいよ!
ここの小屋は、ほとんど個室状態で、トイレも付いていて非常に快適そのもの・・
左の扉が女性部屋?!右の扉が男性部屋・・・
男性部屋では、もう何回も奥駈道を行っているという30代の男性の方に会いました。
昨日泊まった二蔵小屋で、ネズミの襲来にあったとか・・・
ここにもいるかも・・ということでしたが、ここでは、見かけませんでした。
今回は9泊10日くらいで、大峰奥駈道を往復する・・とか・・
なかなか達者な方です。今日は、深仙まで・・・
出発前・・雨は止んだがガスガスです。
ガスの中を歩きます。稜線は、バイケイソウがたくさん生えていました。
トリカブトも・・みんな毒草です・・シカさんの仕業・・・
だんだんとガスが晴れてきました。
行者還トンネル西口からくる道と合流・・この手前にテントなどをデポし、軽めの荷物で、弥山八経が岳に挑戦です!
目の前にこれから向かう弥山・八経ヶ岳が聳えています。
稜線は、まだ新緑には遠い感じですが、確実に冬芽が膨らんで、春の息吹を感じます。
理源大師坐像のところまで来ました。空は晴れてきました。
この理源大師さまは、京都醍醐寺を開山された方・・また、雨乞いの神様でも
おられるために、絶対に触ってはいけません!
弥山への登りもなかなか急登が続きます。
でも、展望がよく、気分を癒やしてくれます。
稲村ヶ岳から山上ヶ岳が見えています。
急な階段も健在です。
けっこう、ここでバテる人もいるのですが、今回のメンバーは健脚揃いです。
どんどん登っていきます。
弥山小屋前に到着!弥山小屋はまだ営業していません。4月29日から・・ということ・・
冬季小屋のみ・・・でも、ここはトイレがありません。
やはり、行者還小屋にしておいて良かったです。
弥山山頂の天川弁財天・・・ほとんど文字が消えて見えません・・
八経ヶ岳山頂にて、今回の最終ポイントです。
ここで、のんびりお湯を沸かしてお昼ごはんです。
ここ・・以前はこんなに展望が良くなかったのですが、シカさんのおかげで、木が枯れ、展望が良くなりました。喜んでいてはいけないのですが、気持ちがいいです。
奥には、孔雀岳〜釈迦ヶ岳がそびえています。
小屋で会ったお兄さんは、今どこまで歩いているかな〜・・・とボンヤリ・・
帰り・・コルにて、また、次の時のために、水場を探しに行きました。
約100mくらい下で水の音がしていました・・ので、大丈夫か・・とも思いましたが
ツメは、弥山小屋なので、、何となく気持ち悪いかも・・・
帰りは、一目散に下ります。
奥駈出合いからも、ガンガン急斜面を下ります。
下りはやはり早いです。
再び、ミツバツツジがきれいに咲いていました。
稜線はまだでしたが、これからは花のシーズンですね。
登山口の橋について、ホッと一息!
「やった〜〜」と歓声も!
この日、20キロ3万歩歩いたとお客さんからのご報告・・
いつもは、弥山に先に行きますが、今回は行者還に先に行きました。
1日目は楽でしたが(はじめの急登を除く)2日目はそんなに歩いていたとは・・・
大峰は、やはり、車での取り付きも、歩く距離も半端ないと思いました。
到着時間 午後3時
帰り道では、山桜がきれいに咲いています。
多くのカメラマンがカメラを構えていました。
上北山温泉に入り、汗を流して帰路につきました。
今回はテントは張らなくて良かったのですが、その分をしっかり持ってでの、山行でした。
重たい荷物も慣れが必要です。
皆様のトレーニングになったかしら・・・?
次回は、どこにテント泊に行こうかな?